2008年7月21日 暑中お見舞い申し上げます。 秩父囃子の太鼓の音と山車の牽引で、中心街と屋台町会が活気づいておりました川瀬祭も 終わり学校は夏休みに入りました。 青少年が有意義な一夏を過ごせますように!秩父日韓親善協会で例年参加、派遣しており ます姉妹都市韓国の江陵(カンヌン)市国際青少年芸術祝典に、8月2日~参加することに なっておりました母校の箏曲部の訪韓が中止となり、22日の壮行会も急遽取り止めとなり ました。準備万端楽しみにしていたことでしょうに、ガッカリしていると思います。 竹島の教科書問題で国内が大変な事態で、安全上万一の場合責任がとりきれないとのこと です。 私どものママさんバレーボール連盟も姉妹都市スポーツ交流として、9月28日から3度 目の遠征をすることになっておりますが、友好を深める民間交流がこのように影響を受ける ことは心配です。 そして、では、我が国はどうでしょう! 竹島・靖国参拝・北方領土・拉致・ミサイル射程目標等々。 日常生活では、ガソリン・パン・味噌・ペーパー等~ほとんどが値上がり、加えて後期高 齢者保険・年金問題・教育界の試験改竄でも、福田総理何事も人ごとのよう何時も印象はノ ラリクラリ、総理と大統領が仲むつまじく握手している映像が流れてからいくらも経ってい ません。 「荒々しく国際紛争を巻き起こせ」とは思いませんが、言われっぱなしの弱腰外交、北の したたかさを参考に学習しては如何でしょうか。2世3世、生活に困窮したことのない人達が 企画立案実行しているのですから・・・ダメ?か。 現状は問題山積みなのに一部の関係者だけのことのように、大方は生活に追われ無関係に シラケています。 でも、そんな私達も、生活を守るため声を上げ・旗をふり・想いを秘めず外にだして行動す ることが必要になると思います 良い悪いでなく、韓国のような熱い覇気と情熱と表現力と行動力が日本人には必要だと思 います。「何を言っても変わらないから」無駄なことはしないでは何も良い方に変わらない。 立場にある方々は庶民の声を聞く耳と目を持つて欲しいです。 この度の、竹島領土問題で両国・国民の対応の違いに今更ながら考えさせられました。 改めて古来からの日本の武士道に真摯に学ぶべきことがあると感じております。 2008年5月15日 ガソリンが前より高い価格で返ってきました。 特殊法人への天下りも、ガソリン税の無駄使いも騒ぐだけでそのまま、徴収する方だけは サッサと実行する。 参議院で民主党が勝っていろいろ情報が開示されましたが⅔での再可決を繰り返しては参 議院不要論がでてもしょうがないと思います。責任政党に決して⅔を与えてはいけないとい うことを、今回学習し民意のバランス感覚が次の選挙に生かされることを期待したいです。 節約のためにまずは国会議員を減らしたいと思います。 四川被災に5億円援助、外国訪問、来日歓迎すると補助金を約束する外交姿勢は「お金が あるの?」後期高齢者から天引き健康保険が破綻するって、なのによく外国には出す。 「無い袖は振れぬ」と言いますがやっぱり埋蔵金があるのでしょうか。 何時も疑問に思いながらテレビ画面と向き合っているのは私だけなのでしょうか。 2008年4月1日 ガソリンがやっと値下がりしました。 徴収することより無駄を省いて節約してください。前にも小泉総理の時こんな話がでてますと書いたことがありましたが「年寄りは早く死ね」と言われてるようだと。 (身近な一例2005年と2006年収入・控除が同じなのに所得税0円が26,000円に) いろんな分野がこんな感じでしょうか。 上田知事が4年間の実績の幾つかの中に「天下り禁止」を言われております。 国も渡辺大臣に頑張って頂き天下り先のための無駄遣いをやめて頂きたいです。 我が秩父市も見聞きするところ、部長級とか上の方は定年後何年か公民館とか何処かに 納まっているようですが「これって天下りじゃないの」と思っている市民はかなりおりますが?如何なものでしょうか? 2008年3月11日 3月7日「自治体消防制度60周年記念式典」が天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎおことばを頂き、来賓祝辞総理大臣・衆参両院議長・他盛大に武道館で挙行されました。 前日6日は「全国婦人消防連合会住宅用火災警報器普及啓発セミナー」に各県から3名参加しました。宿舎の麹町からバスで武道館に関係車両27台がビッシリと靖国神社に駐車しておりました。 表彰・幼稚園児の太鼓・音楽隊の演奏等、そして式典等では長々ご挨拶なさる方が多いですが、さすが皆様約2分にまとめスマートでした。 解散は東京駅でしたが靖国に参拝したいので下車し1人電車で池袋に向かいましたが、九段坂下の駅が解らないので、下校途中の5.6人の小学生に道を尋ねましたところ、路線地図で乗り換えを調べ「駅まで一緒に行きましょう」と、「切符はここで買ってください」料金を調べ「160円です」乗車すると席をとって「どうぞ」「次降ります」「永田町で南北線に乗って池袋までいきますホームは2番線です森林公園行きに乗ってください」とホームの見える階段入り口まで送ってくれました。半ズボンの制服でランドセルの4年生位でしょうか、こんな可愛い親切なすばらしい子供達に逢えて日本は大丈夫だ!とうれしく感激しました。 セミナーの重い資料と荷物で坂を歩くので学校名をお聞きしましたが、記憶していた学校はありませんでした。ネットで近辺の小学校の制服を見て「暁星小学校」の皆さんだと思いますが。「秩父に来たら電話してね」と名刺をお渡ししましたのでホームページを見て頂けましたらご連絡ください。本当にありがとうございました。 2008年1月11日
新しい年が皆々様に最良の年となりますようお祈り申し上げます。 今年何処までガソリンが高騰するのでしょうか?そんな中で給油再開・新テロ法が再可決 されました。このことが次回選挙にどんな影響を及ぼすのか、アメリカの予備選の盛り上が りに比べると国民性「誰がやっても同じ」とう声が多いように冷めていると思います。 前回のページに2008年は選ばれた皆さんカッコ良さを見せてくださいと書きましたが 年末から「白虎隊」「五稜郭」「田原坂」の再々放映「愛しき日々」「遙かな轍:こうと しか生きようのない人生があるせめて消えない轍残そうか」「雨が降る降る人馬は濡れる越 すに越されぬ田原坂」等のバックミュージックを聞きながら何回見ても涙・涙脚色されたド ラマと解っていても、夢中で引き込まれてしまいました。 実際はもっともっと悲惨な過酷なものであったと思いますが、明治維新に関わった先人達 の国を想い命をかけた生き様、戊辰戦争「政府に尋問の筋あり」と熱く燃焼した西南の役の 方々、歌詞にもあるように青くさい男のロマンかもしれませんが、時代は変わってもこのよ うな意気に感じる方に大勢出て来て舵取りして欲しいと熱望します。 早く亡くなり会ったことのない祖母の実家の墓地に「白虎隊の生き残り訴人され斬首され る」と刻まれた石碑があるそうです。ルーツを訪ねに行きたいと思っておりますが雑事に追 われ、今年こそ線香を手向けに訪れたいと思っています。 |