2015年 2015/11/24 靖国神社が標的にされたことに驚きました。ISなのか模倣犯なのか解り ませんがテロが日本でも起こり得ることを改めて認識しました。 ジハード(異教徒に対する聖戦)だから靖国なのですか? 大戦で犠牲になった方々の御霊のよりどころだと思う聖地です。この程度 で本当によかったです。フランスのテロの報道で日本もサミットやオリンピッ クに向けて警備は厳重にするが、サリン事件の後のように国民一人一人の目 情報が大切とのこと・・皆で肝に銘じ大事なものを守りましょう。 2015/10/27 秋色いよいよ濃く冬の到来が近づいたことを感じます。 暑さ寒さも凌ぐマイホームのマンションが傾き、杭打ちの現場代理人だけ に全の責任があるような報道でしたが、関わった全ての会社・企業が責任を をもって解決するとのこと、当然だと思います。 指名入札で工事を受注した元請けが下請け・孫請け・その下へ徐々に責任 感が薄れていくように思えます。 この制度って大手元請けの労働力の詐取?にも思えます。 下請けに降りるごとに予算は中間マージンで減額し、その分何処か目の届 かない場所で手抜きをする事になるのだと思います。 罰する事責任を負わせる事は当然ですが、再発を防ぐ制度の構築も検討し て頂きたく思いました。 2015/7/26 身の置き所の無い熱帯夜が続きます。 毎年訪れる夏なのに、今年は熱中症に脅威を感じる程の日々です。 この暑さの中で知事選が行われております。 自ら定めた多選自粛条例を破っての立候補を云々との声も聞こえますが、 名前も知らなかった候補者の方々に埼玉県をお任せできないと思います。 埼玉アリーナを赤字から黒字にした手腕で、12年の実績を生かし財政基 盤を一層固めて頂きたいです。 「3期12年」の発想は、国会議員~市町村議員まで全てに賛成です。 長については、確りした後継者がいないと理想論では支障を来すであろう 現実があります。 理想と現実の=の難しさが世の常なのかと感じております。同時に民主主 義は多数決ですが、少数意見がベストのこともあります。 独裁者であっても秀でたすばらしいリーダーであればそれもありでは・・ 暑さと汗で目が覚め、こんなことを綴りました。 まずは、猛暑の中お身体ご自愛くださいませ。 2015/6/29 夫婦別性訴訟についてと女性の再婚禁止期間について違憲かどうかの口頭 弁論が、11月4日高裁大法廷で行われるそうです。(読売新聞) 別性については、とっくに解決していると思っておりましたが,何年か前 女性国会議員が先頭に立って旗を振り反対の奇声を挙げておりました。 選択肢が増えるだけなのに,反対の人は別性にしなければいいだけです。 末端の我々でも簡単に考えられるのに,代表として国会に選出されている 先生がどうして?もっと議論することが山積みです。 「不毛な議論は百害あって一利なし」に同感です。 2015/6/14 梅雨の候むしむしと寝苦しい日が続きます。 地震も単発ですが、間隔が短くなってきました。 春先台風が続発し、勢いのない梅雨のようですがこれから本番でしょうか。 四季にも数年異常気象が感じられます。 我が家のTotoとPp(ピース)もトリミングし暑さ対策をしました。 国会も安保法案をめぐり熱くなっているようです。 与党が選んだ学者さんが違憲を唱え、一線から消えていた大御所達がテレビ 出演、さすが長年のキャリア説得力のある先生方のお話しでした。 BSジャパン田勢康弘の週間ニュースでは小沢一郎先生の再び政権交代を、 次回衆院選には、今日の読売新聞にも「オリーブの木」構想が掲載されました。 昨日の敵は今日の友の最たる政界の先は見当もつきません。 一党支配は歯止めが無くなる。与党過半数では参議院はいらないと思います。 消費税が8%になっても、約束の定数削減は何処へ行ったのか。ネットに書 き込みが一杯です。 「国民のため」「国民のため」この言葉がそらぞらしく聞こえないように。 昔の武将は弓矢の飛び交う最前線に自ら兵を率いて向かったようです。 安保法案・集団的自衛権その覚悟でお願いします。 2015/4/1 三日見ぬ間の桜かな、満開の桜の花びらがそよ風に乗ってひらひら舞う風情 は、おくゆかしい趣味のない私でも一句詠みたくなるようなこの頃です。 オウム地下鉄サリン事件から20年高橋被告は、隔離されたサティアンでは なく、逃亡生活でも17年間社会の中で生きてきて今だに「グル」と帰依して、 被害者に謝罪の言葉が言えないとは、何の宗教団体にも属さないので解りませ んが、宗教とは善を積み徳のある人間になるよう教え導くものと思っておりま したが? オウムのサリンと殺人・イスラム国による殺害とテロ等洗脳された信仰心は 怖いと思います。 思想・宗教は自由ですが、信仰心は破壊でなく建設的に役立てて欲しいです。 選挙権が18歳以上に引き下げられるようです。 同時に少年法も検討すべきかと思います。このところ少年犯罪について被害 者のプライバシーより加害者が守られています。他・・・ 景気も大手のみ零細企業には円安も消費税アップも恩恵がありません。 いろいろ考えさせられますが、まずは白米が食べられ健康に感謝しましょう。 2015/2/19 昨年10月11日の同窓会にはとっても元気で、夫を送り、子供達も立派な 社会人となり、これからの人生を自分のやりたいことを継続し楽しく有意義に 過ごすとアクティブに熱く語っていた同窓生の突然の訃報に涙が止まりません でした。そして平穏な日常の中で忘れていた様々なことが思い出されました。 戦中戦後の過渡期、父親を亡くし片親の多かった同窓生。 今では考えられない時代の流れの中を、それぞれが雑草の強さを持って生き ていたように思います。 戦後70年、国にも個々人の心にも、戦争の傷跡は今も残っております。 今の平和を維持するためにも、あの時代を忘れてはいけないと思います。 大正9年若山牧水が「秩父町ではづれくれば機織の唄ごゑつづく古りし家並 みに」と詠った雰囲気は、穏やかなよき場所のように思えます。 富岡製糸場も世界文化遺産に認定されました。が 女工哀史に見るような職場もあったのでは・・・ 優秀だった彼女が小学生から女工となり、中学校が義務教育に制定され学校 に戻ってきました。声もよく歌がうまかったのに音楽の時間驚いたことは調子 が外れていたことでした。そのことが在籍しなかった期間を物語っているのか と、触れてはいけないと子供心に思ったことを覚えております。 時代の検証者としてもっとお話を伺っておけば良かったと後悔しております。 彼女が「毎年同窓会には一緒に行こう足腰が弱くなってもはってでも行くん だよ」と親友に言ったそうです。楽しみにしていた同窓会「何時も地元であり がとう」とねぎらいの言葉を忘れなかった彼女のためにも、毎年企画し幹事を 務めようと改めて思いました。 2015/2/17 暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続いております。 毎日、新聞・テレビで報道された「イスラム国」の非情極まりない行為は、 これが戦争なのだと思い知らされました。 今日も少年兵が宗教の名の基に洗脳され戦闘訓練に熱心に取り組む映像に驚 きました。少年達が戦闘員に仕上げられ、報復の連鎖を繰り返し、終わりなき 戦いが続くのかと思うと・・・人間には言葉が有るのに・・・ 東京オリンピックが今から心配です。 戦争だけは永遠に日本国民を巻き込まないよう願います。 2015/1/3 お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 地球の温暖化から氷河期へ進行しているかのような冷え込む新年です。 皆様には、くれぐれもご健勝にてますますのご活躍お祈り申し上げます。 |